トム・エバンス Thomas Evans (June 5, 1947 - November 19, 1983)
サウンド・ホット・ライン24 Sound Hot Line 24 FM愛知 1983年12月5日 00:00 - 00:30
その昔、ビートルズ Beatles そっくりのサウンドで登場し、ビートルズ Beatles がバックで演奏しているのではないかと噂されたグループ、バッドフィンガー Badfinger のベーシスト、トム・エバンス Tom Evans がサリー Surrey の自宅で首吊り自殺しました。
-----------------------------------------------------------------------------------
Music Hot Line 中日新聞 1984年1月8日
元バッドフィンガー Badfinger のベーシスト、トム・エバンス Tom Evans が昨年暮れ、イギリスの彼の自宅で首をつって自殺した。同グループのピーター・ハム Pete Ham も、8年前に自殺している。
-----------------------------------------------------------------------------------
Hot News ロッキング・オン rockin'on #108 1984年2月号
8年前、バッドフィンガー Badfinger のピーター・ハム Pete Ham が自殺したことは、知る人ぞ知ってるかもしれないが、今度はトム・エバンス Tom Evans が首つり自殺をした。原因は定かではないが、最近彼は、ピーター・ハム Pete Ham と共作した「ウィズアウト・ユー Without You」の印税のいざこざで、裁判所通いをしていたという。
-----------------------------------------------------------------------------------
Topics フールズ・メイト Fool's Mate #34 1984年2月号
現代版 恐怖のメロディ 淡いポップスを得意とし、'70年代に大ヒットを飛ばしていたバッドフィンガー Badfinger の元ベーシスト、トム・エバンス Tom Evans 氏が、自宅で首をつっているのを発見されました。彼は長いこと、ニルソン Nilsson (そんな人いましたねぇ!)のヒット曲「ウィズアウト・ユー Without You」の著作権料に関わる裁判に巻き込まれていたのを苦にしていたようです。実は、バッドフィンガー Badfinger のもうひとりのメンバー、ピーター・ハム Pete Ham さんも、8年前にこの裁判が始まった時に自殺していたのです。たったひとつの曲が、2人の人間の命を奪ったというカワイソーで恐ろしい話でした。
-----------------------------------------------------------------------------------
Get Back Press #7 1984年3月
バッドフィンガー Badfinger のベーシスト、トム・エバンス Tom Evans が、1983年11月19日に首つり自殺しました。もうひとりのメンバー、ピート・ハム Pete Ham も、同じように1975年に首つり自殺しています。死ぬ前にトム・エバンス Tom Evans は「ジョーイ・モーランド、次はお前だ!」と書き残していたそうです。
-----------------------------------------------------------------------------------
bootleg LP Live in Vancouver 1986年
またも バッドフィンガー Badfinger 首をつる
1960年代後半から70年代初期にかけて活躍したポップ・グループ、バッドフィンガー Badfinger のベース奏者がイギリスのサリー Surrey の自宅で首をつっているのが発見された。同グループで首つり自殺をしたのは、これで2人目である。36歳のトム・エバンス Tom Evans は、8年前に自殺したピート・ハム Pete Ham と共に数々のヒット曲を書いている。ハリー・ニルソン Nilsson によるNo.1ヒット、「ウィズアウト・ユー Without You」も彼らの作品である。
エバンスは、未払いとなっている75万ドル以上にのぼる「ウィズアウト・ユー Without You」の印税に関する裁判に長い間巻き込まれていた。彼のドイツ人妻、マリアンヌ Marianne Evans は「トムはすべてのことが彼の意に反して悪い方へ向かっていくと考えていたようだ」と語っている。
リバプール出身のエバンスは、ビートルズ Beatles とも関係が深かった。彼とハムは、ポール・マッカートニーによってアップル・レコードと契約するという最初のビッグチャンスを得て、映画「マジック・クリスチャン Magic Christian」のサウンド・トラックに起用された。また、1971年の「バングラデシュ・コンサート The Concert for Bangla Desh」にも参加している。
バッドフィンガー Badfinger のヒット曲には「カム・アンド・ゲット・イット Come and Get It」「嵐の恋 No Matter What」「デイ・アフター・デイ Day After Day」「ベイビー・ブルー Baby Blue」などがある。エバンスには妻と6歳になる息子 Stephen Evans がいる。
-----------------------------------------------------------------------------------
[別冊宝島 #2039] スーパースター怪死事件簿 2013年
トム・エバンス Tom Evans バッドフィンガー Badfinger の影の立役者の死
-----------------------------------------------------------------------------------
バッドフィンガー通信 10号 (1989年12月発行)
トム Tom Evans の死を、いつ、なにで知りましたか? バッドフィンガー Badfinger はその後どうなると思いましたか?
1984年2月のバッドフィンガー同好会会報の記事で知った。母が3年前突然病死した時のように、頭の中が空っぽの世界になってしまった。あんなに陽気そうな人だったのに、信じられなかった。バッドフィンガー Badfinger はおそらく消滅してしまうのではないかと思った。 橘
1987-8年に Live in Vancouver (ブートLP) に載っていた死亡記事で知りました。まさか、嘘だろ と思いました。 越
Live in Vancouver (ブートLP) の裏ジャケを読んで初めて知りました。2年ほど前だと思います。 青
ロッキング・オンの1984年2月号で知った。もう、これで終わった と思った。 星
ロッキング・オン1984年2月号のホット・ニュースで知りました。本屋で何気なく立ち読みしていて、その記事が目につきました。バッドフィンガー Badfinger は完全に終わったな と思いました。ところが翌年にジョーイを中心に再結成され、現在まで活動しているのには驚いています。 杉
たぶん、ビートルズのコレクター誌「Get Back Press」の7号、1984年3月号だったと思います。当時、バッドフィンガー Badfinger は過去のバンドだと思っていましたので、その後どうなるとは考えませんでした。 有
1984年1月頃か? Player誌で知りました。すでにバッドフィンガー Badfinger に関心があったので、えっ? と思いました。ただ、当時は Say No More の存在を知らなかったので、デュオのバッドフィンガー Badfinger もすでに解散していたと思っていました。 服
ロッキング・オン1984年2月号の小さなニュース欄に出ていた。その頃はよく知らなかったので、バッドフィンガー Badfinger はとっくにないと思っていた。 滝
ロッキング・オンだと思う。これで終わりだな。かわいそうなバンドだと思った。 上
バッドフィンガー同好会作成の年表(1985年発行)で初めて知りました。 渡
バッドフィンガー同好会の会報12号に、Tom & Pete forever と書いてあったので、死んでしまったのかと思った。詳しいことを知らないので、事実として受け留め難い。 桜
1986年にバッドフィンガー同好会に入るまで知りませんでした。 玉
Greatest Badfinger (ブートLP 1984年暮) の裏ジャケの for the memory of Pete Ham & Tom Evans の文字によってなんとなく。そして Live in Vancouver (ブートLP 1986年暮) の裏ジャケの記事によってはっきりと。それぞれ出回り始めた当時です。 種
1983年12月5日午前0時からの「サウンド・ホットライン24」というFM番組で小林克也が伝えた。読書しながら聞いていたので、なぜ今頃、8年以上前に死んだピートのことを最新ニュースで伝えているのだろうと不意義に思ったが、すでに次のニュースに移っていた。思い返すと、トム・エバンス Tom Evans といっていたような感覚が頭の中に残っていた。その日から音楽番組や雑誌などを注意深く探したが、何の手がかりもなく、活字で見るまでは半信半疑だったが、1月8日に地元の新聞に記事が。トムの死亡記事が載った ロッキング・オン1984年2月号の別のページにバッドフィンガー同好会の会員募集広告が出ているのを見て、何とも言えない気持ちになった。ジョーイは活動を続けるだろうが、バッドフィンガー Badfinger とは名乗らないと思った。 今
★ Die wahre geschichte über Badfinger (Marianne and Tom)
★ Black Calendar
★ [Tom Evans & Pete Ham] Ivor Novello Awards / ASCAP Awards
★ ピート・ハム Pete Ham (April 1975)
サウンド・ホット・ライン24 Sound Hot Line 24 FM愛知 1983年12月5日 00:00 - 00:30
その昔、ビートルズ Beatles そっくりのサウンドで登場し、ビートルズ Beatles がバックで演奏しているのではないかと噂されたグループ、バッドフィンガー Badfinger のベーシスト、トム・エバンス Tom Evans がサリー Surrey の自宅で首吊り自殺しました。
-----------------------------------------------------------------------------------
Music Hot Line 中日新聞 1984年1月8日
元バッドフィンガー Badfinger のベーシスト、トム・エバンス Tom Evans が昨年暮れ、イギリスの彼の自宅で首をつって自殺した。同グループのピーター・ハム Pete Ham も、8年前に自殺している。
-----------------------------------------------------------------------------------
Hot News ロッキング・オン rockin'on #108 1984年2月号
8年前、バッドフィンガー Badfinger のピーター・ハム Pete Ham が自殺したことは、知る人ぞ知ってるかもしれないが、今度はトム・エバンス Tom Evans が首つり自殺をした。原因は定かではないが、最近彼は、ピーター・ハム Pete Ham と共作した「ウィズアウト・ユー Without You」の印税のいざこざで、裁判所通いをしていたという。
-----------------------------------------------------------------------------------
Topics フールズ・メイト Fool's Mate #34 1984年2月号
現代版 恐怖のメロディ 淡いポップスを得意とし、'70年代に大ヒットを飛ばしていたバッドフィンガー Badfinger の元ベーシスト、トム・エバンス Tom Evans 氏が、自宅で首をつっているのを発見されました。彼は長いこと、ニルソン Nilsson (そんな人いましたねぇ!)のヒット曲「ウィズアウト・ユー Without You」の著作権料に関わる裁判に巻き込まれていたのを苦にしていたようです。実は、バッドフィンガー Badfinger のもうひとりのメンバー、ピーター・ハム Pete Ham さんも、8年前にこの裁判が始まった時に自殺していたのです。たったひとつの曲が、2人の人間の命を奪ったというカワイソーで恐ろしい話でした。
-----------------------------------------------------------------------------------
Get Back Press #7 1984年3月
バッドフィンガー Badfinger のベーシスト、トム・エバンス Tom Evans が、1983年11月19日に首つり自殺しました。もうひとりのメンバー、ピート・ハム Pete Ham も、同じように1975年に首つり自殺しています。死ぬ前にトム・エバンス Tom Evans は「ジョーイ・モーランド、次はお前だ!」と書き残していたそうです。
-----------------------------------------------------------------------------------
bootleg LP Live in Vancouver 1986年
またも バッドフィンガー Badfinger 首をつる
1960年代後半から70年代初期にかけて活躍したポップ・グループ、バッドフィンガー Badfinger のベース奏者がイギリスのサリー Surrey の自宅で首をつっているのが発見された。同グループで首つり自殺をしたのは、これで2人目である。36歳のトム・エバンス Tom Evans は、8年前に自殺したピート・ハム Pete Ham と共に数々のヒット曲を書いている。ハリー・ニルソン Nilsson によるNo.1ヒット、「ウィズアウト・ユー Without You」も彼らの作品である。
エバンスは、未払いとなっている75万ドル以上にのぼる「ウィズアウト・ユー Without You」の印税に関する裁判に長い間巻き込まれていた。彼のドイツ人妻、マリアンヌ Marianne Evans は「トムはすべてのことが彼の意に反して悪い方へ向かっていくと考えていたようだ」と語っている。
リバプール出身のエバンスは、ビートルズ Beatles とも関係が深かった。彼とハムは、ポール・マッカートニーによってアップル・レコードと契約するという最初のビッグチャンスを得て、映画「マジック・クリスチャン Magic Christian」のサウンド・トラックに起用された。また、1971年の「バングラデシュ・コンサート The Concert for Bangla Desh」にも参加している。
バッドフィンガー Badfinger のヒット曲には「カム・アンド・ゲット・イット Come and Get It」「嵐の恋 No Matter What」「デイ・アフター・デイ Day After Day」「ベイビー・ブルー Baby Blue」などがある。エバンスには妻と6歳になる息子 Stephen Evans がいる。
-----------------------------------------------------------------------------------
[別冊宝島 #2039] スーパースター怪死事件簿 2013年
トム・エバンス Tom Evans バッドフィンガー Badfinger の影の立役者の死
-----------------------------------------------------------------------------------
バッドフィンガー通信 10号 (1989年12月発行)
トム Tom Evans の死を、いつ、なにで知りましたか? バッドフィンガー Badfinger はその後どうなると思いましたか?
1984年2月のバッドフィンガー同好会会報の記事で知った。母が3年前突然病死した時のように、頭の中が空っぽの世界になってしまった。あんなに陽気そうな人だったのに、信じられなかった。バッドフィンガー Badfinger はおそらく消滅してしまうのではないかと思った。 橘
1987-8年に Live in Vancouver (ブートLP) に載っていた死亡記事で知りました。まさか、嘘だろ と思いました。 越
Live in Vancouver (ブートLP) の裏ジャケを読んで初めて知りました。2年ほど前だと思います。 青
ロッキング・オンの1984年2月号で知った。もう、これで終わった と思った。 星
ロッキング・オン1984年2月号のホット・ニュースで知りました。本屋で何気なく立ち読みしていて、その記事が目につきました。バッドフィンガー Badfinger は完全に終わったな と思いました。ところが翌年にジョーイを中心に再結成され、現在まで活動しているのには驚いています。 杉
たぶん、ビートルズのコレクター誌「Get Back Press」の7号、1984年3月号だったと思います。当時、バッドフィンガー Badfinger は過去のバンドだと思っていましたので、その後どうなるとは考えませんでした。 有
1984年1月頃か? Player誌で知りました。すでにバッドフィンガー Badfinger に関心があったので、えっ? と思いました。ただ、当時は Say No More の存在を知らなかったので、デュオのバッドフィンガー Badfinger もすでに解散していたと思っていました。 服
ロッキング・オン1984年2月号の小さなニュース欄に出ていた。その頃はよく知らなかったので、バッドフィンガー Badfinger はとっくにないと思っていた。 滝
ロッキング・オンだと思う。これで終わりだな。かわいそうなバンドだと思った。 上
バッドフィンガー同好会作成の年表(1985年発行)で初めて知りました。 渡
バッドフィンガー同好会の会報12号に、Tom & Pete forever と書いてあったので、死んでしまったのかと思った。詳しいことを知らないので、事実として受け留め難い。 桜
1986年にバッドフィンガー同好会に入るまで知りませんでした。 玉
Greatest Badfinger (ブートLP 1984年暮) の裏ジャケの for the memory of Pete Ham & Tom Evans の文字によってなんとなく。そして Live in Vancouver (ブートLP 1986年暮) の裏ジャケの記事によってはっきりと。それぞれ出回り始めた当時です。 種
1983年12月5日午前0時からの「サウンド・ホットライン24」というFM番組で小林克也が伝えた。読書しながら聞いていたので、なぜ今頃、8年以上前に死んだピートのことを最新ニュースで伝えているのだろうと不意義に思ったが、すでに次のニュースに移っていた。思い返すと、トム・エバンス Tom Evans といっていたような感覚が頭の中に残っていた。その日から音楽番組や雑誌などを注意深く探したが、何の手がかりもなく、活字で見るまでは半信半疑だったが、1月8日に地元の新聞に記事が。トムの死亡記事が載った ロッキング・オン1984年2月号の別のページにバッドフィンガー同好会の会員募集広告が出ているのを見て、何とも言えない気持ちになった。ジョーイは活動を続けるだろうが、バッドフィンガー Badfinger とは名乗らないと思った。 今
★ Die wahre geschichte über Badfinger (Marianne and Tom)
★ Black Calendar
★ [Tom Evans & Pete Ham] Ivor Novello Awards / ASCAP Awards
★ ピート・ハム Pete Ham (April 1975)